あきらぼ

テック系ブログ

IoT

Streamlitで部屋の温度・湿度モニターの可視化ボード作成

こんにちは。 今回はStreamlitを使って以前作った部屋の温湿度モニターの可視化ボードを作ってみました。 以前はChart.jsを使ってグラフ化していたのですが、Streamlitを使うと簡単にもっとInteractiveな表示ができそうなので試してみた次第です。 前回Chat.…

【IoT】【悲報】ラトックのスマート家電リモコンがIFTTTとの連携を終了

IoT

ラトックシステムのスマート家電リモコンがIFTTTとの連携を終了するとのです。 www.ratocsystems.com 私が使っているRATOCの家電リモコンは以下の二つです。 こちらを使っていた理由はIFTTT連携を通してIoT化できるからという理由です。 実際にこれらを使っ…

賃貸のリモコン無しシーリングライトでもIoTしたい!

こんにちは。 今回は最近引っ越した際にリモコンタイプではないシーリングライトをなんとかしてIoT化したのでそのことを書こうと思います。 背景 引っ越しをしたい際に、リビングのシーリングライトが紐を引くか、壁のスイッチを押すという二つでしか操作で…

RaspberryPiで計測した環境センサ情報をSQLデータベースに書き込む

こんにちは。 今回は先日RaspberryPiで計測した環境データをSQLデータベースサーバーにアップロードします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回はCCS811とBME280から疑似CO2濃度と気圧を取得するところまで行いました。 RaspberryPi…

RaspberryPiでBME280で気圧測定

今回は気圧センサーであるBME280を使って気圧測定をしました。 最近梅雨入りしたせいで、ニュース等でも天気病などといって、気圧の低下に伴う体調不良が取り上げられるようになりました。この天気病は気圧の絶対値ではなく、変化量が重要だと考えられていま…

RaspberryPiでCO2センサーCCS811を動かす

こんにちは。 今回はRaspberryPiでCCS811を動かしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回はRaspberryPiへの接続まで完了していました。 aki-lab.hatenadiary.com KEYESTUDIO DC 5V CCS811 CO2 二酸化炭素 TVOC 大気質 センサー …

IFTTTでのスプレッドシート書き込みが2000行までしかできない件

IoT

こんにちは。先日スマート家電リモコンを使った自室の温度・湿度モニターを作成したのですが、一月ほど前から更新されていないことに気が付きました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回の温度湿度モニター作成はこちら。 aki-lab.ha…

IFTTTで在宅時間をモニターする

こんにちは。今回はIFTTTを使って在宅時間のモニターシステムを作ってみようと思います。 背景 システム構成 IFTTTの設定 Google APIの設定 サーバー上でのCSVデータ変換(python) Chart.jsでの在宅状況表示 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…

STM32 Nucleo でCO2センサーCCS811を動かす

こんにちは 今回はSTM32マイコンの評価ボードであるNucleo F401REで環境センサ(CO2センサ)であるCCS811を動かしてみました。 背景 システム構成 前準備 STM32CubeIDEでソフト作成 動作確認&実際に使ってみて 次にやりたいこと 背景 最近在宅勤務が増えて…

Chart.jsでプルダウンメニューでx軸レンジ変更

こんにちは。 今回はChart.jsのxレンジ変更をプルダウンで変更できるようにしてみました。 部屋の温湿度モニターの作成はこちら。 aki-lab.hatenadiary.com 最初に作った温湿度モニターではx軸が1週間固定となっていました。 1週間だと日ごとの変化は見や…

スマート家電リモコンで自室の温度湿度モニター

今回は私が持っているラトックシステムのスマート家電を使って温度湿度モニターを作りました。 最近在宅勤務が増えて、何かと温湿度の変化を気にする場面が増えました。 ラトックシステムのスマート家電でも温湿度をアプリから確認することができますが、そ…