あきらぼ

テック系ブログ

PyTorchをWindows環境にインストールしてPyCharmで使用する

こんにちは。

今回はPyCharmでYOLOv5を使用するためにPyTorchをインストールしようとしたところ、上手くいかなかったので備忘録として残しておきます。
まず、私の環境はAnaconda等の仮想環境を使っていません。仮想環境を使っている場合のインストール方法はすぐに見つかったのですが、Windowsに直接Pythonをインストールしている場合です。


まず、PyCharmが使用しているPythonのパスを確認します。
SettingのProject Interpreterから確認することができます。

私の場合はAppDataの中ですね。

次にコマンドプロンプトでインストールしてるCUDAのバージョンを確認します。
CUDAをインストールしていなければ以下を参考にしてください。
Python Tensorflow でcudart64_110.dll not found - あきらぼ

GPUを使用しないでPyTorchを使用する場合はインストール不要です。

CUDAのバージョン確認は以下のコマンドで行えます。

nvcc -V

私の場合はV11.6でした。

次にCUDAバージョンに合ったPyCharmをインストールします。
以下のサイトでインストールのコマンドをコピーします。
pytorch.org


今回はpipを使用してインストールするので以下になります。

こちらのインストールコマンドをコピーして、pipでインストールしていきます。
pipはPythonInterpreterと同ディレクトリのScriptというディレクトリにあります。

私の場合は以下です。
C:\Users\UserName\AppData\Local\Programs\Python\Python38\Scripts

今回はこのディレクトリのpip3.pyに対して先ほどのコマンドを使用します。
pip3.pyのあるディレクトリでコマンドプロンプトを使用して、私の場合は以下のようになります。

python pip3.py install torch torchvision torchaudio --extra-index-url https://download.pytorch.org/whl/cu113

pip3ではなくpip3.pyに修正する必要があるのでご注意ください。
あとは勝手にPyTorchがインストールされます。