またやってしまいました。
今までWindowsユーザーの私はiphone のデフォルト設定であるheicフォーマットの写真を扱いづらいのでjpeg保存にしていたのですが、iPhoneを買い替えた際に元の設定に戻ってしまっていました。
heicは圧縮率が高いので便利な面もありますが、こうやってブログを書いたりする際にWindowsPCで読み込んだり加工しづらく困ってしまいます。
すでに写真はheicのままAmazonPhotoにアップロードされてしまっているし。
そこで今回はpythonでheicからjpegへ変換するスクリプトを書いてみました。
変換で使用するパッケージはpillow_heifです。
以下のコマンドでインストールします。
sudo pip install pillow_heif
windowsなら
python -m pip install pillow_heif
あとはChatGPTさんに協力してもらいながらスクリプトを書きます。
GPTさん優秀なプロンプトエンジニアなので、適切に指示すれば綺麗に作ってくれます。
あとは入力にheicファイルが保存されているディレクトリと変換したファイルを保存したいディレクトリを指定して使用します。
python heic_jpeg_converter.py -i input_directory -o output_directory
実際の例はこんな感じ。
python heic_jpeg_converter.py -i path/to/heic_files -o path/to/output_directory
とりあえず、これで変換してブログ用の画像等を変換して使いました。
今回作成したスクリプトはこちら。