あきらぼ

テック系ブログ

Python

iPhoneの写真をheicファイルからjpegファイルにpython で変換する

またやってしまいました。 今までWindowsユーザーの私はiphone のデフォルト設定であるheicフォーマットの写真を扱いづらいのでjpeg保存にしていたのですが、iPhoneを買い替えた際に元の設定に戻ってしまっていました。 heicは圧縮率が高いので便利な面もあ…

Streamlitで部屋の温度・湿度モニターの可視化ボード作成

こんにちは。 今回はStreamlitを使って以前作った部屋の温湿度モニターの可視化ボードを作ってみました。 以前はChart.jsを使ってグラフ化していたのですが、Streamlitを使うと簡単にもっとInteractiveな表示ができそうなので試してみた次第です。 前回Chat.…

【Tensorflow】【Python】PythonとSpleeterでYoutubeから動画をダウンロードして音楽とボーカル音声を分離して保存する。

こんにちは。 今回は音声と演奏を分けるSpleeterを使用してYoutubeから動画をダウンロードして音声と演奏を分けてみようと思います。 こんなことができるようになります。 www.youtube.com Spleeter インストール コード (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

【Keras】【Tensorflow】VGG16ベースのモデルをSequentialモデルとFunctionalモデルで作る

こんにちは。 今回は以前作ったVGG16ベースで作った画像分類器をSequentialからFunctionalでモデルを作り直そうと思います。 以前作った画像分類器の記事はこちら。 aki-lab.hatenadiary.com Sequential Functional (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []…

物体検出モデルYOLOv5を用いて家の前の交通量調査をしてみた

こんにちは。 先日、YOLOv5の使い方を確認しました。 aki-lab.hatenadiary.com 今度はこのモデルを使って、当初の目的である交通量調査を行いたいと思います。 こんな感じになります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 将来的にはリアル…

物体検出モデルYOLOv5の使い方

こんにちは。 今回は物体検出のモデルYOLOv5を使って騒音がすごい住んでいるマンション前の交通量を計ってみるために使い方を確認してみました。 YOLOv5とは PyTorchで使ってみる results.show() results.crop() results.print() results.pandas() (adsbygoo…

【Python】Tkinterの再帰関数でRecursionError

こんにちは。 TKinterのafterによる再帰関数のエラーでハマったので少しそのこと書きます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回は以下のコードで「RecursionError: maximum recursion depth exceeded while calling a Python object」…

RaspberryPiで計測した環境センサ情報をSQLデータベースに書き込む

こんにちは。 今回は先日RaspberryPiで計測した環境データをSQLデータベースサーバーにアップロードします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回はCCS811とBME280から疑似CO2濃度と気圧を取得するところまで行いました。 RaspberryPi…

PyTorchをWindows環境にインストールしてPyCharmで使用する

こんにちは。今回はPyCharmでYOLOv5を使用するためにPyTorchをインストールしようとしたところ、上手くいかなかったので備忘録として残しておきます。 まず、私の環境はAnaconda等の仮想環境を使っていません。仮想環境を使っている場合のインストール方法は…

RaspberryPiでBME280で気圧測定

今回は気圧センサーであるBME280を使って気圧測定をしました。 最近梅雨入りしたせいで、ニュース等でも天気病などといって、気圧の低下に伴う体調不良が取り上げられるようになりました。この天気病は気圧の絶対値ではなく、変化量が重要だと考えられていま…

RaspberryPiでCO2センサーCCS811を動かす

こんにちは。 今回はRaspberryPiでCCS811を動かしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回はRaspberryPiへの接続まで完了していました。 aki-lab.hatenadiary.com KEYESTUDIO DC 5V CCS811 CO2 二酸化炭素 TVOC 大気質 センサー …

【Tensorflow】【Keras】CNNでHololiveメンバーの識別をしてみる

こんにちは。 今回は先日のモデルに引き続き、ざっくりと最初のHololiveメンバー識別機を作ってみたのでそのことを書こうと思います。 まず今回作った識別機がどのように動くかの動画がこちらになります。 youtu.be 背景 教師データ収集 識別CNNモデル 学習 …

Tensorflowの画像分類器の学習設定で損失が減らずハマった話

こんにちは。現在、VTuberアイドルグループであるHololiveの画像分類器を作成しているのですが、CNNのモデル設定でハマったのでそのことを書こうと思います。ちなみにHololiveはこんなグループです。 所属タレント一覧 | hololive(ホロライブ)公式サイト …

Python:grobでフォルダ内の大量の画像すべてを一括で読み込む

こんにちは。 今回は先日落としてきた大量の画像データの読み込みに関してメモがてら書こうと思います。 先日は画像分類器のために画像を大量にダウンロードしてきました。 aki-lab.hatenadiary.com すると格納フォルダはこんなことになっています。 一応画…

Python Tensorflow でcudart64_110.dll not found

PythonのTensorflowでプリグラムを実行しようとしたところ以下のようなエラーが出ました。 2022-04-24 20:52:29.885267: W tensorflow/stream_executor/platform/default/dso_loader.cc:64] Could not load dynamic library 'cudart64_110.dll'; dlerror: cu…

Tensorflowで「Loaded cuDNN version 8400」からのクラッシュ

Tensorflowでモデルを回そうとしたところEpoch一回目で、以下のメッセージがでて、その後クラッシュしてしまいました。Epoch 1/10 2022-04-24 22:44:52.714618: I tensorflow/stream_executor/cuda/cuda_dnn.cc:368] Loaded cuDNN version 8400cuDNNのバージ…

IFTTTで在宅時間をモニターする

こんにちは。今回はIFTTTを使って在宅時間のモニターシステムを作ってみようと思います。 背景 システム構成 IFTTTの設定 Google APIの設定 サーバー上でのCSVデータ変換(python) Chart.jsでの在宅状況表示 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…

スマート家電リモコンで自室の温度湿度モニター

今回は私が持っているラトックシステムのスマート家電を使って温度湿度モニターを作りました。 最近在宅勤務が増えて、何かと温湿度の変化を気にする場面が増えました。 ラトックシステムのスマート家電でも温湿度をアプリから確認することができますが、そ…

ARKサーバーを自動監視し再起動できるようにPythonでスクリプトを書く。

追記 ARKサーバーは最終的にはLinuxのサービス化させて自動監視・再起動できるようにしました。 以下の記事参照。 aki-lab.hatenadiary.com こんにちは。最近レンタルVPSを借りてリモートのサーバーでARKをプレイしているのですが、時々メモリ不足かなにかで…

Raspberry Pi で30分毎にPythonスクリプトを実行してMySQLに書き込む

先日、IPhoneがLANに接続されているかを確認し、状態をMySQLデータベースに書き込むコードを作りました。 Raspberry Pi でLAN内のIPhoneを監視して在宅・外出の状態をSQLサーバーにアップロード - あきらぼ今回はこのコードを30分毎に自動的に実行されるよ…

Raspberry Pi でLAN内のIPhoneを監視して在宅・外出の状態をSQLサーバーにアップロード

最近、仕事やら出張やら旅行やら遊びやらで一体どれくらい自宅が稼働しているのかを把握するために、Raspberry Piで在宅/外出をモニタするシステムを作ろうと思います。 使用しているIPhoneがLANに接続されているかどうかで在宅・外出を判断するシステムとし…

Raspberry Pi でPythonのMySQLClientをインストール

今回はRaspberry Pi上で実行したいPythonコードでMySQLdbのパッケージを使用したいので、インストールをします。まずRaspberry PiにSSHでつなぐか、直接ターミナルへ行きます。 そこでPythonのパッケージ管理ツールであるpipを使用してmysqlclientをインスト…